洞海マリンシステムズの歴史
洞海マリンシステムズは1948年の創業以来、主に港湾・海上事業を通じて地域とともに歩んできました。積み重ねてきた経験と技術力を礎に、さらなる進化を続け、これからも社会に貢献してまいります。
- 1948年
- 曳船業を主体として、北九州市において本船タグ業務を開始
- 1967年
- 洞海タグボート株式会社を設立
- 1967年
- 代表取締役に今田一郎が就任
- 1971年
- 豊洋船舶株式会社を吸収合併、資本金を3,000万円とする
- 1973年
- 博多営業所開設
- 1975年
- 長崎営業所開設
- 1987年
- 東京本部開設
- 1995年
- 「挑洋丸」就航
- 1996年
- 代表取締役に今田民壽が就任
- 1996年
- 特殊作業船「あせあん丸」就航
- 1996年
- 「とびうめ丸」就航
- 1999年
- 増資により資本金を3,412万円とする
- 2000年
- 社名を洞海マリンシステムズ株式会社に変更
- 2000年
- 海底ケーブル敷設船「光輝丸」就航
- 2001年
- 1998年に特殊作業船として新造した「光進丸」を、2001年に海底ケーブル敷設船として改造・就航
- 2010年
- 「ひびき」就航
- 2012年
- 「つばさ」就航
- 2015年
- 「つしま」就航
- 2016年
- 「あさひ」就航
- 2017年
- 「みさき」就航
- 2017年
- 代表取締役に今田寿雄が就任
- 2020年
- オーシャンタグ「かいり」(2011年建造)就航